人工妊娠中絶の方法と料金
手術費用(自費)
術前費用 : 2万円(消費税別)。
抗生剤、痛み止めなどの薬剤・超音波検査・血液検査・バイタルチェックなどが含まれます。
手術費用 : 10万円(消費税別)。
手術を受けるにあたって
残念ながら妊娠の継続ができない場合は、早期の受診をお勧めします。必要以上に遅れた場合は、手術時間も長く出血量も多くなり体の負担が大きくなる可能性が高まります。
当院では、体の負担が少ない時期に手術を施行できるように最適な手術日を選択することを心がけています。手術方法だけでなく最適な手術の日を選ぶことも重要です。
当院は、妊娠初期の手術のみで入院が必要な中期は行っていません。手術翌日と7日後の2回の診察が必要です。術後のフォローはとても大切です。
手術同意書
手術前に必ず必要です。
簡単な手術の説明(一般的)
妊娠初期の中絶の方法には吸引法と掻爬(ソ-ハ)法があります。
吸引法は、吸引サクションで子宮内容物を吸い出す方法で、一般的に子宮の内膜に傷がつきにくく手術と麻酔の時間が短くなると説明されています。
掻爬(ソーハ)法は、鉗子で子宮内容物を掻き出す方法で、子宮の内膜に傷がつきやすく、手術と麻酔の時間が長くなり、患者さんの負担が大きくなると説明されています。
当院の手術の経過
手術当日は、食事をとらずに抗生剤を服用して指定された時間までに来院していただきます。
安全な術中管理を行うために、血圧や心電図の監視モニターを装着、点滴をします。
当院は、術前の処置(ラミナリアによる子宮頸管拡張術)を行なわずに手術を行いますので、来院してすぐに手術を行います。手術時間は約5〜10分です。ラミナリアは用意はしてありますが必要となったことはありません。
術後2〜3時間程度お休みになってから帰宅となります。
手術は静脈麻酔下で腹式の超音波で子宮内を観察しながら迅速に手術を行っています。
手術当日は安静を保って下さい。
ほとんどの方は翌日には平常どおりに生活をすることができますが、運動などは避け軽めな仕事や家事程度にして下さい。
麻酔は患者さんの体質と状況を考慮して行い、眠っている間に手術は終了します。
ただ、特に喫煙者は麻酔の効果が低いことが多々見られ 手術がスムースにいかない原因となります。
是非、禁煙をお願いします。
当院の手術内容
当院はまず吸引法で行ないさらに掻爬(ソーハ)法を併用することもあります。掻爬(ソーハ)法といっても、軽く滑らせるやり方で内膜を傷つけることはほとんどありません。指先の感触に神経を集中させ 取り残しがないかを確認します。
手術終了直後に、膣式の超音波にて子宮内に取り残しがないか多量の血液が溜まっていないかを確認します。
手術に適した日を選ぶことやこうした処置によって、翌日の診察時には痛みや出血も少ないケースがほとんどです。
迅速、安全、確実をこころがけて、次回の妊娠に影響がでないように注意深く手術を施行しています。
もちろん、何事も100% ということはありません。
最も大切なのは望まない妊娠に至らないよう避妊に気をつけることです。
是非低用量ピルなどを考えてみてください。
札幌市の人工妊娠中絶の特徴
札幌市の10代の人工妊娠中絶率は、全国平均の約2倍です。
望まない妊娠をしない、させない。命のことを深く考えてみましょう。
女性は、相手まかせの避妊ではなく、ご自分で自分の身を守る意識が大切ではないでしょうか。
若年者世代と中高年世代の人工妊娠中絶についての特徴
10代と40代の悲しい共通点
人工妊娠中絶は、全年齢でみるとその総数は減少しておりますが、10代に限りますと増加傾向にあり、すでに10%を越えています。一方、40代では、高齢ですので、その実数も比率も減少はしていますが、逆に中絶率は大変高くなっています。10代と40代の妊娠数に対する中絶率は、それぞれ68.5%、66.6%となっております。10代の「まだ生めない」と40代の「もう生めない」という理由からの中絶は、深刻な問題を投げかけています。場合によっては、親子で同時期に中絶という笑えない事実があります。確実な避妊は、大変重要なことなのです。
特に中高年になりますと卵巣機能は低下して妊娠しにくくなりますが、けっして妊娠しないのではないのです。“妊娠しにくいが妊娠する可能性はある”という事実は、やっかいな問題も含んでいます。次の表を見て下さい。10代と40代の総妊娠数にたいする高い中絶率は一目瞭然です。
年齢(才) | ~19 | 20~24 | 25~29 | 30~34 | 35~39 | 40~ |
---|---|---|---|---|---|---|
中絶率(%) | 68.5 | 32.9 | 12.9 | 13.8 | 32.1 | 66.6 |
中絶件数 | 39,637 | 81,564 | 70,795 | 62,113 | 55,122 | 28,000 |
出生数 | 18,253 | 166,136 | 476,115 | 386,639 | 116,443 | 14,055 |
総妊娠数 | 57,890 | 247,700 | 546,910 | 448,752 | 171,565 | 42,055 |
平成11年母体保護統計および人口動態統計より推計